Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JRE活用の政府機関20システムに脆弱性 - 対応が2008年にずれ込むケースも

脆弱性を含む旧バージョンの「Java Runtime Environment」が政府機関の電子申請システムなどで利用されていた問題で、内閣官房は利用状況をまとめた。

14省庁の33の公開システムにおいてJREを利用されていたが、今回の調査で脆弱性を含んだJREを利用していたシステムは20システムに上ることがわかった。サービス停止中となっている1システム以外の32のシステムでは、注意喚起などを実施しているという。

現在、1システムが更新済みで、残りの更新する必要があるシステムについてもすべて対応を予定しており、2システムが7月20日、6システムについては8月中に更新される見込みだ。しかしながら、更新予定が2007年度中としているものや、法務省や財務省、文部科学省、厚労省、国土交通省の6システムなど対応が2008年度にずれ込むケースもある。

(Security NEXT - 2007/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー