Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windows Updateサイトを装って、ウイルスをばらまく偽サイトに注意

ソフォスは、マイクロソフトのWindows Updateサイトを装った偽サイトに誘導しようとするメールが報告されたとして、注意を呼びかけている。

同社によれば、セキュリティパッチを掲載するマイクロソフトの公式サイトを装った偽のサイトに、ユーザーを誘導しようとするメールが流通しているという。ユーザーが、メールに記載されているリンクをたどりアップデートをダウンロードすると、トロイの木馬「Troj/DSNX-05」に感染し、攻撃者にPCをリモートコントロールされてしまう。

同社では、Windowsの脆弱性を悪用したウイルスやワーム、ハッカーに対抗するために、最新のセキュリティパッチを適用するよう求めている。また、マイクロソフトはこのような方法でセキュリティ警告をリリースすることはないとして、不審なメールに記載されたリンクをクリックしないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2005/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区