Windows Updateサイトを装って、ウイルスをばらまく偽サイトに注意
ソフォスは、マイクロソフトのWindows Updateサイトを装った偽サイトに誘導しようとするメールが報告されたとして、注意を呼びかけている。
同社によれば、セキュリティパッチを掲載するマイクロソフトの公式サイトを装った偽のサイトに、ユーザーを誘導しようとするメールが流通しているという。ユーザーが、メールに記載されているリンクをたどりアップデートをダウンロードすると、トロイの木馬「Troj/DSNX-05」に感染し、攻撃者にPCをリモートコントロールされてしまう。
同社では、Windowsの脆弱性を悪用したウイルスやワーム、ハッカーに対抗するために、最新のセキュリティパッチを適用するよう求めている。また、マイクロソフトはこのような方法でセキュリティ警告をリリースすることはないとして、不審なメールに記載されたリンクをクリックしないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2005/04/11 )
ツイート
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高