507件分の顧客情報が保存された携帯端末機が盗難に - 北海道ガス子会社
北海道ガスは、2月23日、子会社である北ガスジェネックスにおいて、507件分の顧客情報が保存されたガスメーター検針用の携帯情報端末機1台が、盗難被害に遭ったと発表した。
同社によれば、2月24日、検針作業員が作業に向かうために車両に乗り込んだところ、助手席のドアキーが壊され、車内に保管していた端末機が紛失していることに気づいたという。前後の経緯から、前日に駐車場で車上荒らしに遭ったものと判断し、警察署に被害届を提出した。現時点では、端末機はまだ発見されていない。
盗難に遭った端末機は、ガスメーター検針の際にガス使用量のデータを入力するとともに、顧客に渡す検針のお知らせを印刷するためのもので、セキュリティ措置が施されているという。盗難時には、同社のプロパンガスを利用している顧客507名分の氏名、住所、電話番号、ガスの使用状況などが保存されていた。
同社では、被害者に経過を説明し、謝罪するとともに、社内においてさらに指導を強化するなど、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2005/02/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
