Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新

Appleは現地時間2025年9月15日、同社Mac向けの最新OSとなる「macOS Tahoe 26」や旧OS向けにアップデートをリリースした。

「macOS Tahoe 26」では、新機能の追加にくわえて、権限の昇格や情報漏洩、セキュリティ機能の回避、サービス拒否などCVEベースで77件に及ぶ脆弱性を解消している。

具体的には、カーネルに関する脆弱性「CVE-2025-43359」やサンドボックスに関する3件の脆弱性に対応。

さらにシステムやパッケージ、音声、画像などの処理、「Touch Bar」「Spotlight」、ストレージ、ファイル共有、印刷関係、ライブラリ、開発言語など、修正は多岐にわたっている。

あわせて「macOS Sequoia 15.7」では35件、「macOS Sonoma 14.8」では39件の脆弱性に対応した。

「macOS Tahoe 26」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-27280
CVE-2025-6965
CVE-2025-24088
CVE-2025-24197
CVE-2025-31255
CVE-2025-31259
CVE-2025-31268
CVE-2025-31269
CVE-2025-31270
CVE-2025-31271
CVE-2025-40909
CVE-2025-43190
CVE-2025-43204
CVE-2025-43207
CVE-2025-43208
CVE-2025-43262
CVE-2025-43272
CVE-2025-43279
CVE-2025-43283
CVE-2025-43285
CVE-2025-43286
CVE-2025-43287
CVE-2025-43291
CVE-2025-43292
CVE-2025-43293
CVE-2025-43294
CVE-2025-43295
CVE-2025-43297
CVE-2025-43298
CVE-2025-43299
CVE-2025-43301
CVE-2025-43302
CVE-2025-43303
CVE-2025-43304
CVE-2025-43305
CVE-2025-43307
CVE-2025-43308
CVE-2025-43310
CVE-2025-43311
CVE-2025-43312
CVE-2025-43314
CVE-2025-43315
CVE-2025-43316
CVE-2025-43317
CVE-2025-43318
CVE-2025-43319
CVE-2025-43321
CVE-2025-43325
CVE-2025-43326
CVE-2025-43327
CVE-2025-43328
CVE-2025-43329
CVE-2025-43330
CVE-2025-43331
CVE-2025-43332
CVE-2025-43333
CVE-2025-43337
CVE-2025-43340
CVE-2025-43341
CVE-2025-43342
CVE-2025-43343
CVE-2025-43344
CVE-2025-43346
CVE-2025-43347
CVE-2025-43349
CVE-2025-43353
CVE-2025-43354
CVE-2025-43355
CVE-2025-43356
CVE-2025-43357
CVE-2025-43358
CVE-2025-43359
CVE-2025-43366
CVE-2025-43367
CVE-2025-43368
CVE-2025-43369
CVE-2025-43372

(Security NEXT - 2025/09/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ