「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。ゼロデイ脆弱性を含む複数の脆弱性を解消している。
「Chromium 137.0.7151.69」「同137.0.7151.68」をベースとする「Microsoft Edge 137.0.3296.62」を現地時間2025年6月3日にリリースしたもの。「Chromium」に確認された脆弱性2件の修正が反映されている。
「CVE-2025-5419」は、「Chromium」に実装されているスクリプトエンジン「V8」に判明した域外メモリへアクセスできる脆弱性。2025年5月27日にGoogle Threat Analysis Groupより報告されたもので、すでに悪用が確認されている。
また描画エンジン「Blink」において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-5068」についてもあわせて解消された。
(Security NEXT - 2025/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応