400近いエプソン製プリンタやスキャナに脆弱性 - 管理者パスワードの設定を
400近いセイコーエプソン製品に脆弱性が明らかとなった。初期設定を行わずにネットワークへ接続している場合、機器を乗っ取られるおそれがあるという。
複数の同社製品では、ブラウザより本体の設定を確認、変更できる「Web Config(Remote Manager)」機能が提供されているが、初期状態では管理者パスワードが未設定となっている脆弱性「CVE-2024-47295」が判明した。
初期設定を行わずにネットワークへ接続している場合、機器にネットワーク経由でアクセスできる攻撃者が任意のパスワードを設定し、管理者権限で操作を行うことが可能となる。
インクジェットプリンタ220モデル、レーザープリンタ58モデルをはじめ、ドットインパクトプリンタ、大判プリンタ、レシートプリンタ、スキャナ、ネットワークインターフェイスなど、あわせて393製品が脆弱性の影響を受けるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」と評価されている。アドバイザリが公表された9月30日の時点で脆弱性の悪用に関する報告は受けていない。
(Security NEXT - 2024/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大