ボランティア宛メールで誤送信、異なるファイル添付 - 大野城市
福岡県大野城市は、歴史博物館「大野城心のふるさと館」において、ボランティアの個人情報を誤ってメール送信する事故があったことを明らかにした。
同市によれば、7月24日にボランティア「ふるサポの会会員」の活動シフト表を53人にメール送信した際、誤送信が発生したもの。
本来はシフト表のみPDF化して送信すべきところ、会員の個人情報含む表計算ファイルを送信してしまったという。
同データには、ボランティア89人の氏名のほか、このうち81人については口座情報も含まれていた。
対象となるボランティアに対し、電話で謝罪を行うとともに、経緯や謝罪を記載した書面を送付するとしている。
(Security NEXT - 2024/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大