Gitサーバ「Gogs」にコマンドインジェクションの脆弱性
クロスプラットフォームで利用できるGoベースのGitサーバ「Gogs」にコマンドインジェクションの脆弱性が明らかとなった。
OSコマンドの実行が可能となる脆弱性「CVE-2022-2024」が明らかとなったもの。悪意あるユーザーが細工した設定ファイルを用いて「SSH」によるアクセスを取得できるという。WindowsやmacOSなど、大文字と小文字を区別しないファイルシステム上で動作する環境が影響を受ける。
「Gogs」では、過去に設定ファイルを書き換え、リモートよりコードの実行が可能となる「CVE-2022-0415」が明らかとなり修正されたが、同修正をバイパスできる脆弱性として報告された。
CVE番号を採番した脆弱性報告サイト「huntr」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発チームでは、大小文字を区別しないよう脆弱性を修正した「同0.12.11」をリリースした。発見者が報告時に示した概念実証(PoC)も公開されている。
(Security NEXT - 2023/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供