Gitサーバ「Gogs」にコマンドインジェクションの脆弱性
クロスプラットフォームで利用できるGoベースのGitサーバ「Gogs」にコマンドインジェクションの脆弱性が明らかとなった。
OSコマンドの実行が可能となる脆弱性「CVE-2022-2024」が明らかとなったもの。悪意あるユーザーが細工した設定ファイルを用いて「SSH」によるアクセスを取得できるという。WindowsやmacOSなど、大文字と小文字を区別しないファイルシステム上で動作する環境が影響を受ける。
「Gogs」では、過去に設定ファイルを書き換え、リモートよりコードの実行が可能となる「CVE-2022-0415」が明らかとなり修正されたが、同修正をバイパスできる脆弱性として報告された。
CVE番号を採番した脆弱性報告サイト「huntr」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発チームでは、大小文字を区別しないよう脆弱性を修正した「同0.12.11」をリリースした。発見者が報告時に示した概念実証(PoC)も公開されている。
(Security NEXT - 2023/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起