Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客メールに他顧客の製品関連情報を記載 - アイ・オー

パソコンの周辺機器などを製造、販売するアイ・オー・データ機器は、製品のユーザー宛てに送信したメールに別人の情報を記載するミスがあったことを明らかにした。

同社によれば、同社製品のユーザー宛てのメールにおいて、別のユーザーの情報を記載したもの。2月7日にメールを受信した顧客から指摘があり、問題が判明した。

送信データ編集時の人為的なミスがあり、送信した1257件のメールにおいて宛先であるメールアドレスと本文の記載内容にズレが生じた。

異なる顧客の氏名、住所、会社名、管理者名、製品名、シリアル番号、MACアドレス、製品の設置場所の法人名、部署名などが記載されていたという。

同社は、シリアル番号やMACアドレスが第三者に漏洩しても製品やサービスへの影響はないと説明。対象となる顧客にメールで謝罪するとともに誤送信したメールの削除を依頼した。個人情報保護委員会に対して報告も行っている。

(Security NEXT - 2023/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中