ゼロデイ脆弱性も解消した「iOS 15.7.1」「iPadOS 15.7.1」をリリース - Apple
Appleは、同社スマートデバイス向けにアップデートとなる「iOS 15.7.1」「iPadOS 15.7.1」をリリースした。
同社では、現地時間10月24日に最新OSとなる「iOS 16.1」および「iPadOS 16」をリリースしていたが、同バージョンへ更新できない一部端末でもアップデートできる「iOS 15.7.1」「iPadOS 15.7.1」を用意したもの。
「iPhone 6s」以降や「iPad Air 2」「iPad mini 4」以降などで利用でき、あわせて18件の脆弱性を解消している。悪用の報告がある「CVE-2022-42827」にも対処した。
同脆弱性は域外のメモリへ書き込みが可能となる脆弱性で、悪用されるとアプリケーションよりカーネル権限でコードを実行されるおそれがある。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-32923
CVE-2022-32926
CVE-2022-32927
CVE-2022-32929
CVE-2022-32932
CVE-2022-32935
CVE-2022-32939
CVE-2022-32941
CVE-2022-32944
CVE-2022-32949
CVE-2022-37434
CVE-2022-42798
CVE-2022-42800
CVE-2022-42801
CVE-2022-42803
CVE-2022-42810
CVE-2022-42817
CVE-2022-42827
(Security NEXT - 2022/10/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
