「OpenSSL 3.0.6」がリリースに - 脆弱性1件を修正
OpenSSLの開発チームは、アップデートとなる「OpenSSL 3.0.6」をリリースした。脆弱性1件を解消している。
「同3.0」系において「NID_undef」を用いたカスタム暗号を利用すると、NULL暗号化を行い、暗号化されていない平文が出力されるおそれがある脆弱性「CVE-2022-3358」が明らかとなったもの。開発チームは、脆弱性の重要度を4段階中もっとも低い「低(Low)」としている。
開発チームは、同脆弱性やバグに対処した「同3.0.6」をリリースした。「同1.1.1」「同1.0.2」については同脆弱性の影響を受けないとしている。
(Security NEXT - 2022/10/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を