キングジムのパスワード管理端末に脆弱性 -利用中止を
キングジムのパスワード管理製品「ミルパス PW10」「同PW20」にパスワードを窃取されるおそれがある脆弱性が判明した。利用を中止するよう呼びかけられている。
両製品は、IDやパスワードなど最大200件を端末内部に保存してマスターパスワードで管理でき、液晶画面より確認できるハードウェア。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品のファームウェアに機微情報を暗号化していない脆弱性「CVE-2022-0183」が明らかとなった。端末へ物理的にアクセスできる第三者によって、保存されたパスワードを窃取されるおそれがあるという。
同社ではすでに両製品のサポートを終了しており、製品の使用を中止するよう利用者に呼びかけた。また廃棄にあたっては内部のデータをすべて消去するよう求めている。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの塚本泰三氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、公表にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2022/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正