韓Dream SecurityのPKI製品に深刻なRCE脆弱性
韓Dream SecurityのPKIセキュリティソリューション「Magic Line V4.0」に、コマンドの実行が可能となる深刻な脆弱性が明らかとなった。
同製品において入力されたデータの検証に不備があり、細工したHTTPリクエストを送りつけることでバッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2021-26606」が明らかとなったもの。
脆弱性を悪用されると、リモートよりコードを実行されるおそれがある。韓国のKrCERT/CCによる共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同社では、脆弱性を修正したアップデート「同1.0.0.18」をリリース。セキュリティ機関などからもアップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2021/08/17 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ