「Cisco DNA Center」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
Cisco Systemsのネットワーク管理製品「Cisco Digital Network Architecture Center」に複数の深刻な脆弱性が含まれていることが明らかになった。

深刻な脆弱性「CVE-2018-0222」
同社によれば、同製品のソフトウェアにドキュメントでは触れられていない静的な管理者アカウントがデフォルトで用意されている脆弱性「CVE-2018-0222」が存在。攻撃者がリモートより同アカウントを悪用してログインし、root権限でコマンドを実行されるおそれがある。
さらにAPIゲートウェイにおいて、細工したURLにより認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2018-0271」が判明。重要なサービスへアクセスされるおそれがある。
さらにコンテナ管理サブシステムにおいても認証を回避し、さらに権限の昇格が生じる脆弱性「CVE-2018-0268」が明らかになっている。
脆弱性によって影響を受けるバージョンは異なるが、同社はいずれも重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしており、アップデートを提供している。
(Security NEXT - 2018/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性