「SKYSEA Client View」に脆弱性、更新適用を - すでに攻撃が発生
Skyの資産管理製品「SKYSEA Client View」に外部よりコードが実行可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。すでに攻撃も確認されており、同社や関連機関ではアップデートを呼びかけている。
同製品のクライアント向けエージェントに、認証処理に関する脆弱性「CVE-2016-7836」が含まれていることが判明したもの。「同11.221.03」および以前のバージョンに影響がある。
リモートより管理者以外によって同プログラムが遠隔操作され、任意のコードを実行されるおそれがある。すでに脆弱性を悪用しようとする攻撃も確認されているという。
同社では、注意喚起を公開。周知を図るため情報処理推進機構(IPA)へ報告した。保守契約ユーザー向けに脆弱性を解消するパッチ「同11.300.08h」をリリースしており、適用を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/12/22 )
ツイート
PR
関連記事
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増