アーカイブライブラリ「BGA32.DLL」に脆弱性
アーカイブ機能を提供するライブラリ「BGA32.DLL」や「QBga32.DLL」の旧版に脆弱性が含まれていることがわかった。細工されたファイルを開くと任意のコードを実行されるおそれがある。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「BGA32.DLL」や同ソフトウェアのラッパーである「QBga32.DLL」の旧版では、旧バージョンの「zlibライブラリ」や「bzip2ライブラリ」を用いているおり、複数の脆弱性が含まれるという。
細工されたファイルを開くと、バッファオーバーフローなどが生じ、サービス拒否や任意のコードを実行されるおそれがある。
「BGA32.DLL」は開発が終了しているため、使用を中止し、脆弱性が修正されている「QBga32.DLL 0.05」を利用するよう呼びかけている。
同脆弱性は、近藤和宏氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2015/05/19 )
ツイート
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
	
