脆弱性14件を修正した「Java SE」最新版 - 「同7」は今回でサポートが終了
Oracleは、14件の脆弱性を修正した「Java SE」の最新版を公開した。「CVSS v2」のスコアが「10.0」にレーティングされた深刻な脆弱性も3件含まれる。
四半期ごとに公開している同社製品の定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」として公開したもの。影響を受けるのは、「同8 Update 40」「同7 Update 76」で、以前のバージョンも含まれる。
いずれの脆弱性も悪用にあたり認証を必要とせず、リモートから攻撃が行える脆弱性だった。共通脆弱性評価システム「CVSS v2」でスコアが「7.0」以上の「レベルIII(危険)」とされる脆弱性は6件。
また「同7」は今回最後のアップデートとなり、クリティカルパッチアップデート「同7 Update 79」にくわえ、脆弱性以外の修正を行った「同7 Update 80」が用意されている。
同社では脆弱性を修正した最新版を公開。同社やセキュリティ関連機関では、最新版へのアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開