ウェブフォームCGIにコードインジェクションの脆弱性
CGIプログラム「MP Form Mail CGI eCommerce版」をWindows環境で利用している場合に、コードインジェクションを受ける脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品は、ウェブフォームよりメール送信するためのCGIプログラム。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、コードインジェクションの脆弱性「CVE-2015-0898」が存在し、Perlのコードを実行されるおそれがあるという。
プログラムを提供するfutomiでは、脆弱性を修正した最新版を提供している。同脆弱性は、馬場将次氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整した。
(Security NEXT - 2015/03/24 )
ツイート
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
	
