1カ月後に迫る「Windows XP SP2」と「Windows 2000」のサポート終了
「Windows XP SP2」や「Windows 2000」のサポート終了時期が、約1カ月後と目の前に迫っている。従来より注意喚起を実施してきたマイクロソフトでは、影響を受けるユーザーへOS環境の移行を引き続き呼びかけている。
いずれのOSもサポート終了日は米国時間7月13日。同日を最後に翌日以降は脆弱性が発見された場合も、セキュリティ更新プログラムは提供されなくなる。
利用者の多い「Windows XP」については、2009年にメインストリームサポートをすでに終了している。現在は延長サポート期間となっており、最新のサービスパック「Windows XP SP3」へアップデートすることで、2014年までサポートを受けることができる。
(Security NEXT - 2010/06/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認