「Adobe Flash Player」や「Adobe Reader」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃も
動画再生ソフト「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性が見つかり、米Adobe Systemsではアドバイザリを公開した。同社ではアップデートの準備を進めている。
脆弱性が見つかったのは、WindowsやMac、Linux向けの「Adobe Flash Player v9.0.159.0」および「同v10.0.22.87」。さらにコンポーネントを含むWindowsやMac、UNIX向けの「Adobe Reader」や「Acrobat」の「バージョン9.1.2」以前の「9.x」が影響を受けることが判明している。
脆弱性を攻撃された場合はクラッシュし、外部からコードが実行されるおそれがある。すでにWindows版「Adobe Reader」を狙った攻撃が発生しているという。
同社では、脆弱性を解消するアップデートを「Adobe Flash Player」を7月30日に公開する予定で、「Adobe Reader」および「Acrobat」についても7月31日に対応を計画している。
Security advisory for Adobe Reader, Acrobat and Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/advisories/apsa09-03.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/07/24 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
