6件の脆弱性を解消した「Firefox 3.0.12」が公開
Mozillaは、6件の脆弱性を解消した「Firefox 3.0.12」の提供を開始した。今回の修正では、重要度が「最高」とされる脆弱性が5件含まれ、のこり1件についても「高」と設定されている。
「MFSA 2009-35」では、「Flash Playerプラグイン」のアンロード時にメモリ破壊が発生し、リモートでコードが実行されるおそれがある脆弱性で、重要度は「最高」。Firefox 3.5.1で修正された問題に対応した。
のこり5件は「Firefox 3.5」で実施された修正を反映したもので、「フォントグリフ描画ライブラリ」の不具合を解消する「MFSA 2009-36」のほか、重要度「最高」4件や「高」1件を解消している。
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/
(Security NEXT - 2009/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性