Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

URLからスパム検知するメールサーバ向けオプション - イー・ポスト

イー・ポストは、Windows用メールサーバ「E-Post Mail Serverシリーズ」向けに、スパム対策機能を強化する「E-Postアンチスパムフィルタオプション」を8月25日より提供開始する。

同製品は、エクセスのコンテンツブロッキングサービスを採用したもので、従来より搭載されているサーバのスパム対策機能を強化するオプション製品。

「E-Post Mail Server」や「E-Post SMTP Server」と連携し、メール本文内に記載されたURLをブラックリストと比較、検証することによりスパムメールのチェックを実施することが可能。

利用者によりスパムメールのアドレス登録が行えるほか、個別にホワイトリストへ登録したり、ブラックリストから解除することもできる。価格は9万8000円(50ユーザー)から。

イー・ポスト
http://www.e-postinc.jp/

(Security NEXT - 2008/08/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組