Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海賊版をShareで入手、ブログで販売した男が御用

北海道警と札幌方面中央署、美唄署は、ブログを利用して顧客を集め、海賊版を販売していた神戸市の会社員男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は2007年9月から12月にかけてジャストシステムの「一太郎2007特別優待版」や、コーエーの「信長の野望・革新 with パワーアップキット」など、3回にわたり海賊版を販売。購入者が警察へ相談、発売元のベンダーに連絡が入り、告訴へ繋がった。ACCSでも海賊版販売を確認していたという。

男性はブログを7サイトにわたり運営し、海賊版ソフトのリストを掲載して集客。2007年3月ごろから海賊版の販売を始め、約400万円を売り上げていたという。販売していたソフトは、ファイル交換ソフト「Share」経由で入手していたと見られている。

コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

(Security NEXT - 2008/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催