小学校教諭が児童101人分の情報を含むUSBメモリを紛失 - 横浜
横浜市立大口台小学校の教諭が、1月26日に児童の個人情報を保存したUSBメモリを紛失したことがわかった。
紛失したUSBメモリには、同教諭が現在担任しているクラスや、2005年や2006年当時の担任クラスなど、学級名簿101人分が保存されていたという。児童や保護者、在籍する兄弟や姉妹の氏名のほか、住所、電話番号、緊急連絡先などが含まれる。
教諭は、26日に教育委員会のイベントへ参加。その際に持参していたことを確認しているが、帰宅後に紛失に気が付いたという。翌日以降捜索したが発見できなかったため、同校の校長が28日に教育委員会へ報告した。同教諭や校長は、関連する家庭を訪問し、謝罪している。
(Security NEXT - 2008/01/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を