秋葉原の路上で海賊版ソフトを販売 - 中国籍の男女5人を現行犯逮捕
警視庁は、秋葉原電気街の路上でチラシを配布して顧客を集め、海賊版ソフトを販売していた中国籍の男女5人を、著作権法違反の疑いで現行犯逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は1月20日、アドビシステムズの「Adobe Acrobat 7.0 Professional 日本語版」を無断で複製した海賊版を販売目的で所持。またほかの4人は、ジャストシステムの「JUST Suite 2007」の海賊版を販売目的で所持していた。
グループは、約100種類の海賊版リストを記載したチラシを路上で配布、1枚あたり5000円から1万8000円で販売していた。チラシ配布役の女性が注文を受けると、喫茶店でソフトを保管して待機している男性に連絡を取り、運搬役の男性に運ばせるという方法で海賊版を販売していた。
警察の調べによると、グループは2007年春ごろから海賊版販売を始めており、秋葉原の路上販売を指摘する多くの情報が寄せられていたという。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2008/01/23 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ