Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Winnyによる個人情報流出で県職員を懲戒処分 - 山口県

山口県は、同県職員が自宅のパソコンでファイル交換ソフトを利用し、持ち帰っていた個人情報を外部に流出させた問題で、懲戒処分を行った。

同県防府土木建築事務所の業務関連資料が、職員の私用パソコンにインストールされていたファイル交換ソフト「Winny」を通じてインターネット上へ2007年11月末ごろに流出したもの。同県は、今回の事件に関わった農林水産部農林水産政策課の職員に対して減給10分の1、4カ月とする懲戒処分を行った。

同流出事件は、掲示板「2ちゃんねる」へ流出に関する書き込みが行われ、今月に入って判明。流出した資料には、建物移転補償調書や用地台帳、補償台帳など73人分の個人情報が含まれていた。

(Security NEXT - 2007/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起