Winnyによる個人情報流出で県職員を懲戒処分 - 山口県
山口県は、同県職員が自宅のパソコンでファイル交換ソフトを利用し、持ち帰っていた個人情報を外部に流出させた問題で、懲戒処分を行った。
同県防府土木建築事務所の業務関連資料が、職員の私用パソコンにインストールされていたファイル交換ソフト「Winny」を通じてインターネット上へ2007年11月末ごろに流出したもの。同県は、今回の事件に関わった農林水産部農林水産政策課の職員に対して減給10分の1、4カ月とする懲戒処分を行った。
同流出事件は、掲示板「2ちゃんねる」へ流出に関する書き込みが行われ、今月に入って判明。流出した資料には、建物移転補償調書や用地台帳、補償台帳など73人分の個人情報が含まれていた。
(Security NEXT - 2007/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客リストを訪問先に置き忘れ、匿名の指摘で発覚 - 常陽銀
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
帳票を箱ごと紛失、本部保管移行時に判明 - 群馬銀
国勢調査で対象世帯一覧を紛失、一部未発見 - 名護市
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性