受託した顧客情報や委託スタッフの個人情報がWinny流出 - クリーク・アンド・リバー社
クリーク・アンド・リバー社は、顧客情報や委託スタッフの個人情報などがWinnyを通じて流出したと発表した。
ウェブ制作業務を請け負った際の受託個人情報が流出したもの。当時、業務を担当した同社委託スタッフの私有パソコンにデータが消去されずにそのまま保存され、ウイルス感染のためにインストールされていたWinny経由で流出した。
流出した情報は、ウェブ上に掲載したコンテンツの取材メモや関連書類で、氏名や年齢、会社名、出身学校、年収など3113名分。同社が委託するスタッフの氏名や会社名、住所、電話番号、メールアドレスなど104名分も漏洩したという。
同社では該当する顧客へ個別に謝罪しているという。ファイル交換ソフトの制限や、不要になった個人情報の廃棄、従業員教育など再発防止策に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2006/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性