HDDの問題を検出し故障を予測するソフト - ネットジャパン
ネットジャパンは、ハードディスクの状態を診断して問題を検出し、故障発生日を予測するソフト「PowerX Active SMART 2.5」のパッケージ版を8月31日より発売する。ダウンロード版はすでに発売している。
同製品は、ディスクの状態を監視して障害の発生を予測するソフト。ハードディスクのパフォーマンス、状態、温度などのS.M.A.R.T属性が常に表示され、確認することができる。ディスクの異常や潜在的な障害が発見された場合には、ポップアップメッセージの表示やメール送信、サウンドによる通報などで警告を行う。
障害検出方法および通知方法は、ディスクやS.M.A.R.T属性ごとに個別設定ができる。ログ画面には、属性の変更や警告などが発生した日付や時刻、ハードディスクのモデル、容量、シリアル番号などの情報が表示される。価格はパッケージ版が4725円。ダウンロード版が3780円。
(Security NEXT - 2006/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保