Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

パソナ、メール配信ミスで登録者のメールアドレスが流出

パソナは、7月26日に登録スタッフ向けにメールを配信する際、操作ミスにより他登録者へメールアドレスがわかる状態で送付したと発表した。

同社支店である「パソナ・大阪」より登録スタッフ800名に対してメールを送信したが、その際、通常はBCCにて送るところを宛先として送付してしまったという。実際には利用されていないメールアドレスなどもあったため、実際は652名分のメールアドレスが流出したという。住所や氏名などは含まれていない。

同社では、メールを配信した登録スタッフに対して事実関係を説明して謝罪した。また、今後の対応についても報告しているという。

同社では、複数へ同時にメールを配信する場合、上席者による事前承認手続きを取るなど、社内規定の見直し、徹底を図りたいとしている。

(Security NEXT - 2005/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大