ソフォス、12月のトップ10ウイルスを発表
ソフォスは、2004年12月におけるコンピュータウイルスの報告数をまとめ、「トップ10ウイルス」として発表した。
同発表によれば、12月唯一の新規ウイルスである「Zafi-D」が猛威をふるい、発見されてから日が浅いにもかかわらず、寄せられた報告の36.8%を占め、2004年の年間トップだった「Netsky-P」を抑えてトップになった。同ウイルスはクリスマスカードを装い、本文にはクリスマスを祝うメッセージなどを載せてユーザーの気を引き、添付ファイルを開かせようとする。
また、「Sober-I」は20.7%で先月と同じく2位。先月トップだった「Netsky-P」は15.5%で3位となっている。同社では、12月だけで964件の新規ウイルスを検知、駆除対応している。同社の統計では、12月に使用されたメールのうち5.6%以上がウイルスメールで、これは先月と同じ数値になるという。
同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Zafi-D
W32/Sober-I
W32/Netsky-P
W32/Zafi-B
W32/Netsky-D
W32/Netsky-Z
W32/Bagle-AA
W32/Netsky-B
W32/Netsky-AD
W32/MyDoom-O
(Security NEXT - 2005/01/07 )
ツイート
PR
関連記事
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
	
