Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、12月のトップ10ウイルスを発表

ソフォスは、2004年12月におけるコンピュータウイルスの報告数をまとめ、「トップ10ウイルス」として発表した。

同発表によれば、12月唯一の新規ウイルスである「Zafi-D」が猛威をふるい、発見されてから日が浅いにもかかわらず、寄せられた報告の36.8%を占め、2004年の年間トップだった「Netsky-P」を抑えてトップになった。同ウイルスはクリスマスカードを装い、本文にはクリスマスを祝うメッセージなどを載せてユーザーの気を引き、添付ファイルを開かせようとする。

また、「Sober-I」は20.7%で先月と同じく2位。先月トップだった「Netsky-P」は15.5%で3位となっている。同社では、12月だけで964件の新規ウイルスを検知、駆除対応している。同社の統計では、12月に使用されたメールのうち5.6%以上がウイルスメールで、これは先月と同じ数値になるという。

同社が発表したトップ10は以下の通り。

W32/Zafi-D
W32/Sober-I
W32/Netsky-P
W32/Zafi-B
W32/Netsky-D
W32/Netsky-Z
W32/Bagle-AA
W32/Netsky-B
W32/Netsky-AD
W32/MyDoom-O

(Security NEXT - 2005/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿