Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、深刻度「緊急」の定例外パッチ「MS15-078」を緊急リリース

マイクロソフトは、7月15日の月例セキュリティ更新に続き、あらたに定例外のセキュリティ更新「MS15-078」を急遽公開した。脆弱性はすでに公開されており、早急に更新プログラムを適用するよう呼びかけている。サポートの終了直後となる「Windows Server 2003」に対する影響はわかっていない。

20150721_ms_001.jpg
定例外のセキュリティ更新となった「MS15-078」

「MS15-078」は、「Adobe Type Managerライブラリ」の「OpenTypeフォントドライバ」に存在する脆弱性「CVE-2015-2426」を解消するセキュリティ更新プログラム。

細工されたファイルやウェブサイトを開き、脆弱性が攻撃を受けるとリモートでコードを実行されるおそれがある。ゼロデイ攻撃は確認されていないが、脆弱性はすでに公開されているという。

マイクロソフトでは、15日に公開した7月の月例セキュリティ更新「MS15-077」において、「OpenTypeフォント」を管理するために用意されたATMフォントドライバに存在する脆弱性「CVE-2015-2387」を解消している。「CVE-2015-2387」は、イタリアのセキュリティベンダーであるHacking Teamにより明らかとなった脆弱性だ。

同社は、今回明らかとなった「CVE-2015-2426」を修正するにあたり、「MS15-077」における「3077657」を、「MS15-078」のプログラムで置き換えることで対応した。

「CVE-2015-2387」は、「Windows Server 2003」にも影響があり、「MS15-077」が供給されたが、7月15日にサポートが終了したことから、「MS15-078」の提供対象外となった。今回の脆弱性「CVE-2015-2426」が「Windows Server 2003」に及ぼす影響などもあきらかとなっていない。

(Security NEXT - 2015/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加