Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

従業員の不正アクセス事件を受けて改善策を発表 - ガンホー

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、同社元従業員による不正アクセス事件が発生したことを受け、改善策を発表した。

同社では、同社取締役社長を責任者とした社内プロジェクトを立ち上げ、再検証を実施。同社では、組織面や人的面、技術面、運用面などの強化対策を実施する。

具体的には、社内対策委員会の設置や社員へのヒアリング、社内座席レイアウトを変更により見通しを確保などを実施した。さらに、監査部門の設置や社外有識者による外部諮問委員会の設置などを予定している。

また、データアクセス業務と他業務の分離や、従来のアクセス方法の廃止、アクセス権限の制限や認証の強化、ログの記録方式の改善などを進める。そのほか、監視カメラや利用追跡システムによる監視の強化、社内教育や業務用ツール操作時における第三者の立会いといった人的安全対策の実施していくという。

さらに同社では、同社元従業員に対する民事訴訟の手続きを進めてるという。

(Security NEXT - 2006/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井