Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自治体における個人情報保護条例の制定率100%に - 総務省

総務省は、2006年4月1日時点での、地方公共団体における個人情報保護条例の制定状況を公表した。制定率は前年度から1.9%増加し、100%に到達する一方、問題が指摘されている「過剰反応」に対する取り組みは遅れているようだ。

2005年4月時点で48の市町村で個人情報保護条例が未制定だったが、2006年3月末までに全国1890の団体すべてが条例を制定。制定率100%を達成した。

また、個人情報保護法の内容を踏まえて、より厳重に個人情報を管理、保護する体制構築に向けた条例の整備が進められているとしている。特に、条例内に罰則規定を設けている団体は、昨年の41.5%から62.4%に増加したという。

同省では今回、個人情報保護に関する体制整備の進展状況について初めて調査を実施した。その結果、職員に対し教育や研修などを実施している団体は全体の50.7%と半数を超えたものの、団体を統括する責任者を指定している団体は24.1%だった。一方、監査および点検を実施している団体は10.3%にとどまっていることがわかった。

さらに、個人情報保護に対する過剰反応については、周知を行っている団体は1890団体中わずか50団体(2.6%)だった。個人情報の過剰反応については、災害時に個人情報の提供が行われなかったり、懲戒処分を受けた職員や天下り職員の氏名が公表されないなど、一部で問題が指摘されている。

(Security NEXT - 2006/06/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報や生産データが流出した可能性 - JVCケンウッド
日立製ディスクアレイシステム「Hitachi VSP」に平文PWをログ保存する脆弱性
JVNで6製品の使用中止を呼びかけ - 脆弱性見つかるも開発者と連絡不能
バッファローのNAS製品にMITM攻撃でコード実行のおそれ
米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に
USB紛失で町長ら減給、不正利用判明すれば再度処分を検討 - 佐久穂町
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
「auひかり」向けのブロードバンドルータに複数の脆弱性
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超