ゼロデイ攻撃を受けたExcel解析ライブラリにアップデート
オープンソースのライブラリ「Spreadsheet::ParseExcel」にゼロデイ脆弱性「CVE-2023-7101」が見つかった問題で、脆弱性を修正したアップデートがリリースされた。
同ライブラリは、Excelファイルの解析機能を提供するPerlベースのライブラリで「MetaCPAN」にて配布されている。
同ライブラリを実装するBarracuda Networks製のメールセキュリティアプライアンス「Barracuda Email Security Gateway(ESG)」に対してゼロデイ攻撃があり、原因として同脆弱性が明らかとなった。
開発者は2023年12月29日に「同0.66」をリリースし、同脆弱性に対応した。ただし、同ライブラリには、メモリを大量消費し、サービス拒否に陥る別の脆弱性が引き続き残存するとの指摘も出ており、注意が必要となる。
(Security NEXT - 2024/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保