NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
NECが提供するクラスタリングソフトウェア「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品においてクラスタの運用管理をブラウザより行う「Cluster WebUI」や「WebManager」にあわせて5件の脆弱性が明らかとなったもの。
「CVE-2023-39544」は、権限のチェックが欠如しており、ログイン可能な場合に任意のコマンドを実行されるおそれがある脆弱性。一方「CVE-2023-39548」はアップロードファイルの検証に不備があり、管理者権限でスクリプトを実行されるおそれがある。
さらにログイン可能な場合に認証情報を含むファイルをAPI経由で取得される脆弱性「CVE-2023-39545」、「リプレイ攻撃」により認証を回避され、構成ファイルなどを取得される「CVE-2023-39547」のほか、「Pass The Hash攻撃」を受けるおそれがある「CVE-2023-39546」などが判明している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、今回判明した脆弱性においてもっとも高い「CVE-2023-39544」が「8.8」、「CVE-2023-39548」が「8.1」で続く。他脆弱性に関しても「7.8」から「7.4」のレンジに入っている。
同脆弱性は、Videotron David Levard氏がNECへ報告したもので、製品利用者へ周知するために同社がJPCERTコーディネーションセンターへ報告。公開にあたり調整が実施された。
Windows版、Linux版のいずれも影響があり、同社は「CLUSTERPRO X 5.1.2」「同SingleServerSafe 5.1.2」にて脆弱性を修正。あわせて脆弱性の緩和策などをアナウンスしている。
(Security NEXT - 2023/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明