Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ベトナム拠点経由で攻撃、複数子会社とともにランサム被害 - タカミヤ

仮設機材の製造や販売を手がけるタカミヤは、同社や子会社がランサムウェアの感染被害に遭ったことを明らかにした。データを暗号化され、外部に流出した可能性があるとして詳細を調べている。

同社によれば、2022年12月15日に業務システムでアクセス障害を確認。調査を行ったところ、ランサムウェア「LockBit」に感染し、同社や子会社が利用するサーバ内のデータが暗号化されたことが判明した。

対象となる子会社は、キャディアン、トータル都市整備、青森アトム、エコ・トライ、タカミヤの愛菜、八女カイセー、イワタ、ヒラマツ、ナカヤ機材の9社。

攻撃者は、同社のベトナム拠点に不正アクセスを行った上で同社グループの社内サーバに侵入。ランサムウェアを実行してファイルの暗号化を行ったと見られる。

1月7日に同社グループに対して攻撃者を名乗るメールを受信。攻撃者のリークサイトに同社名が掲載されていることを確認した。

(Security NEXT - 2023/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保