Aruba製アクセスポイントに複数の深刻な脆弱性
Hewlett Packard Enterprise傘下のAruba Networksが提供するアクセスポイントに複数の脆弱性が明らかとなった。深刻な脆弱性が複数含まれる。
「Aruba InstantOS」「ArubaOS 10」が稼働するアクセスポイントにあわせて13件の脆弱性が明らかとなったもの。
具体的にはPAPIプロトコルの処理にバッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2022-37885」「CVE-2022-37886」「CVE-2022-37887」「CVE-2022-37888」「CVE-2022-37889」が判明した。バグバウンティプログラムを通じて報告されたもので、細工したパケットを送信することでリモートよりコードを実行することが可能だという。
またウェブ管理インタフェースにバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-37890」「CVE-2022-37891」が存在。OS上で認証なしにリモートより任意のコマンドを実行されるおそれがある。
これら脆弱性は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアが「9.8」とレーティングされており、いずれも重要度は「クリティカル(Critical)」と評価されている。
(Security NEXT - 2022/10/13 )
ツイート
PR
関連記事
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応