Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「制御システムセキュリティカンファレンス2023」のCFPが開始に

JPCERTコーディネーションセンターは、「制御システムセキュリティカンファレンス2023」を2023年2月9日にオンラインで開催する。同センターでは開催に向けて講演の募集を開始した。

同イベントは、産業制御機器(ICS)分野におけるセキュリティ技術の向上や対策の充実に向けて情報の共有を目的に実施するもので、同イベントにおいて講演の希望者を募集開始したもの。

募集テーマは、制御システムのセキュリティ全般を対象としているが、新型コロナウイルス感染症やデジタルトランスフォーメーションの推進など環境が変化していることも踏まえ、「クラウド環境を活用する上でのセキュリティ上の課題や対策例」「リモート作業における制御システムセキュリティに関する提案や事例」など、選定の上で重視する重点募集テーマを複数設定している。

募集枠は、2〜3枠としており、国内在住の制御システムに関係する人であれば誰でも応募できる。応募締切は9月16日でプログラム選考委員の審査を経て決定となる。応募方法など詳細は同イベントのページから。

(Security NEXT - 2022/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組