「KINGSOFT Internet Security」など複数のキングソフト製品に脆弱性
キングソフトが提供するセキュリティ対策製品やオフィススイートにあらたな脆弱性が判明した。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「KINGSOFT Internet Security」にスタックベースのバッファオーバーフローが生じ、権限の昇格が可能となる脆弱性「CVE-2022-25949」が明らかとなったもの。
さらに「WPS Office」ではインストーラーやプログラムにおいて意図しないライブラリファイルを読み込み、任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2022-26081」「CVE-2022-25969」「CVE-2022-26511」が判明している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「CVE-2022-25949」が「8.8」、他脆弱性については「7.8」とレーティングされている。いずれも情報処理推進機構(IPA)を通じて報告されたもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
脆弱性は「KINGSOFT Internet Security 9 Plus」「WPS Office」「WPS Presentation」および以前のバージョンや一部インストーラーが影響を受けるが、すでにサポートが終了しているという。
脆弱性の影響を受けない最新版の「KINGSOFT Internet Security20」「WPS Office 2 for Windows」「WPS Office 2 for Windows Premium Presentation」を利用するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2022/03/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
