メルマガシステムに不正アクセス、顧客情報が流出 - 福岡のカレー店
カレーチェーン店「亜橋」のシステムが不正アクセスを受け、顧客情報が流出したことがわかった。
同店を運営するアジアンブリッジによれば、システムの脆弱性を突く不正アクセスを受け、メールマガジンの会員情報が流出した。
対象となるのは、ニックネームやメールアドレス、生年月日、気に入っている店舗など2万7944件の会員情報で、氏名や住所、電話番号、性別など任意入力の項目も含まれる。
10月1日にメールマガジンシステムが攻撃を受けた形跡を発見。調査を行ったところ、不正アクセスが判明した。同社ではメールマガジンの発行を停止し、データベースなど含め関連するデータをすべて削除。福岡県警の協力のもと調査を行っているという。
(Security NEXT - 2020/11/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを