メルマガシステムに不正アクセス、顧客情報が流出 - 福岡のカレー店
カレーチェーン店「亜橋」のシステムが不正アクセスを受け、顧客情報が流出したことがわかった。
同店を運営するアジアンブリッジによれば、システムの脆弱性を突く不正アクセスを受け、メールマガジンの会員情報が流出した。
対象となるのは、ニックネームやメールアドレス、生年月日、気に入っている店舗など2万7944件の会員情報で、氏名や住所、電話番号、性別など任意入力の項目も含まれる。
10月1日にメールマガジンシステムが攻撃を受けた形跡を発見。調査を行ったところ、不正アクセスが判明した。同社ではメールマガジンの発行を停止し、データベースなど含め関連するデータをすべて削除。福岡県警の協力のもと調査を行っているという。
(Security NEXT - 2020/11/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性