Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」に84件の脆弱性 - アップデートで修正

Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」において、84件に及ぶ脆弱性を修正したセキュリティアップデートをリリースした。

今回のアップデートは、解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」の脆弱性や域外のメモリに対する書き込みなど、悪用されるとコードを実行されるおそれがある深刻な脆弱性へ対処したもの。

型の取り違え、ヒープオーバーフロー、バッファエラー、ダブルフリー、セキュリティ機能のバイパスなど含め、重要度が3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical )」とされる脆弱性は、あわせて48件にのぼる。

また域外のメモリを読み込み、情報漏洩のおそれがある1段階低い「重要(Important )」とされる脆弱性36件についても修正した。

20190515_as_002.jpg
アップデートをリリースしたAdobe Systems

(Security NEXT - 2019/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か