Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「みずほダイレクトアプリ」に盗聴や改ざんのおそれ - 修正版がリリース

みずほ銀行がAndroid向けに提供しているアプリ「みずほダイレクトアプリ」において、中間者攻撃を受けるおそれがある脆弱性が含まれていることが明らかになった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同アプリにおいてSSL/TLSサーバ証明書を正しく検証しない脆弱性「CVE-2018-16179」が含まれていることが明らかになったもの。マンインザミドル(MITM)攻撃を受け、通信内容を盗聴されたり、改ざんされるおそれがある。

同脆弱性は、吉田麗生氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施。同行では、脆弱性を修正した「同3.14.0」を10月26日にリリースした。iOS版に関しては脆弱性は含まれていないという。

(Security NEXT - 2018/11/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ