「Fluentd」向けプラグイン「parse Filter Plugin」に脆弱性
Cloud Native Computing Foundationが開発するログ収集ソフト「Fluentd」のプラグイン「parse Filter Plugin」に、エスケープシーケンスの挿入が可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、細工されたログを受信すると、ターミナルの表示を操作されたり、任意のコマンドを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2017-10906」が判明したという。
同脆弱性は、福田鉄平氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施。脆弱性を解消した「同0.12.41」が11月15日より提供されている。
(Security NEXT - 2017/12/08 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
ビデオ会議のZoom、複数のセキュリティアドバイザリを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も