Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FlashAir」関連ソフトのインストーラに脆弱性 - 最新版の利用を

通信機能を備えた東芝製SDメモリカード「FlashAir」「TransferJet」「NFC搭載SDメモリカード」の関連ソフトウェアにおいて、インストーラに意図しないライブラリファイルを読み込むおそれがある脆弱性が判明した。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品の設定や更新など行うソフトウェアのインストーラにおいて、検索パスの指定に脆弱性「CVE-2017-2149」が存在することが判明したもの。意図しないライブラリファイルを読み込み、コードを実行されるおそれがある。

同脆弱性は、NTTコミュニケーションズの東内裕二氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。最新のインストーラでは脆弱性が解消されている。

また今回見つかった脆弱性の影響を受けるのはインストーラに限られ、インストール済みのソフトは影響を受けないという。

(Security NEXT - 2017/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も