JNSA、2017年1月に都内でシンポジウムを開催 - ゲームを用いたワークショップも
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、「Network Security Forum 2017」を、2017年1月23日に都内で開催する。
同イベントは、セキュリティに関心を持つ人を対象としたシンポジウム。基調講演は、奈良先端科学技術大学院大学教授の門林雄基氏。2016年を振り返って目標とのギャップ分析を行い、今後取り組むべきアジェンダと協力の枠組みについて語る。
またDeNAのシステム本部セキュリティ部部長である茂岩祐樹氏が、経営に求められるセキュリティの在り方をテーマに特別講演を行うほか、JNSAの活動報告や、脅威予測を議題としたベンダーによるパネルディスカッションを予定。「セキュリティをゲームで学ぼう!」といったワークショップも用意されている。
会場はベルサール八重洲。参加費は無料で事前申込が必要。同協会のウェブサイトから受け付ける。2トラック構成で定員は各トラックごとに150人。参加には事前登録が必要。詳細や申し込みは同イベントのページから。
(Security NEXT - 2016/12/15 )
ツイート
PR
関連記事
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消