NTTデータ先端技術、サンドボックス回避するJava脆弱性を検証
NTTデータ先端技術は、Javaに存在する既知の脆弱性「CVE-2013-0431」について検証を行い、レポートとして取りまとめた。
同脆弱性は、サンドボックス外でコード実行が可能となる脆弱性。細工されたファイルを開くとコードを実行され、システムの制御を奪われる可能性がある。
同社では検証システムを用い、悪意あるウェブページにアクセスすることで、特定のサーバに接続させ、システムの制御を奪取できることを実際に確認した。
影響を受けるのは、「Java SE 7 Update 11」および以前のバージョン。Oracleでは、2月1日付けの「クリティカルパッチアップデート(CPU)」により修正した。その後もアップデートを重ねており、現在は「同Update 15」となっている。
(Security NEXT - 2013/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性