NTTデータ先端技術、サンドボックス回避するJava脆弱性を検証
NTTデータ先端技術は、Javaに存在する既知の脆弱性「CVE-2013-0431」について検証を行い、レポートとして取りまとめた。
同脆弱性は、サンドボックス外でコード実行が可能となる脆弱性。細工されたファイルを開くとコードを実行され、システムの制御を奪われる可能性がある。
同社では検証システムを用い、悪意あるウェブページにアクセスすることで、特定のサーバに接続させ、システムの制御を奪取できることを実際に確認した。
影響を受けるのは、「Java SE 7 Update 11」および以前のバージョン。Oracleでは、2月1日付けの「クリティカルパッチアップデート(CPU)」により修正した。その後もアップデートを重ねており、現在は「同Update 15」となっている。
(Security NEXT - 2013/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正