「iOS 5.0.1」で5件の脆弱性を修正 - 「iPad 2」でパスコード要求しない脆弱性など修正
Appleは、同社製スマートデバイス「iPhone」や「iPad」などで採用している「iOS」の最新版となる「iOS 5.0.1」を公開した。5件の脆弱性を修正している。
今回のアップデートでは、未署名のコードを実行するカーネルの脆弱性をはじめ、FreeTypeフォントの処理におけるメモリ破壊、DNS参照における脆弱性などを修正した。
また 「iPad 2」においてスマートカバー利用時にパスコードを要求せず、第三者により一部データへアクセスできる問題に対処した。
パソコン経由のアップデートに加え、「iOS 5」より端末単独でアップデートを行うことが可能となっている。
(Security NEXT - 2011/11/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正