Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

関電不動産、メール誤送信で顧客のアドレス136件を流出

関電不動産は、7月6日に顧客向けの案内メールを送信した際、誤って送信先の136名全員のメールアドレスが表示された状態で送ったことを明らかにした。

誤送信が発生したのは、同社の「マンションクラブ」会員向けに送られた事業案内メール。誤操作により、送信先136名全員のアドレスが表示された状態で送られた。誤送信の判明後、送信先に謝罪し、同メールの削除を依頼した。

同社では今後、メール送信の際のチェック体制を強化するとともに、個人情報の厳正な取り扱いを指導徹底して、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2006/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
海外子会社にサイバー攻撃、情報流出の可能性 - 西尾レントオール
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も