Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Exceに複数の脆弱性 - 脆弱性を攻撃するトロイの木馬も

表計算ソフト「Exce」lに複数の脆弱性が発見された。パッチなどは公開されておらずマイクロソフトなどは注意を呼びかけている。

マイクロソフトでは、同脆弱性に対応するセキュリティアドバイザリを6月20日に公開。修正プログラムは公開されていない。同社は、Windows Live Safety Centerに、同脆弱性を悪用する不正プログラムの駆除ツールを追加した。

セキュリティベンダーのトレンドマイクロでは、脆弱性を悪用したトロイの木馬「TROJ_EMBED.AN」 が発生したことを発表。危険度や感染力は3段階評価の「低」としながらも、ダメージ度は「中」として、不審なメールや覚えのないExcelファイルは開かないよう注意を呼びかけている。同社セキュリティソフトではすでに対応しているとしている。

Excelファイルとしてメールの添付ファイルなどとして、コンピュータ内に侵入。ファイルを開くと、Excelの脆弱性により不正プログラムが実行され、特定のウェブサイトからファイルをダウンロードし、コンピュータ上で実行されるという。

(Security NEXT - 2006/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正