Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Exceに複数の脆弱性 - 脆弱性を攻撃するトロイの木馬も

表計算ソフト「Exce」lに複数の脆弱性が発見された。パッチなどは公開されておらずマイクロソフトなどは注意を呼びかけている。

マイクロソフトでは、同脆弱性に対応するセキュリティアドバイザリを6月20日に公開。修正プログラムは公開されていない。同社は、Windows Live Safety Centerに、同脆弱性を悪用する不正プログラムの駆除ツールを追加した。

セキュリティベンダーのトレンドマイクロでは、脆弱性を悪用したトロイの木馬「TROJ_EMBED.AN」 が発生したことを発表。危険度や感染力は3段階評価の「低」としながらも、ダメージ度は「中」として、不審なメールや覚えのないExcelファイルは開かないよう注意を呼びかけている。同社セキュリティソフトではすでに対応しているとしている。

Excelファイルとしてメールの添付ファイルなどとして、コンピュータ内に侵入。ファイルを開くと、Excelの脆弱性により不正プログラムが実行され、特定のウェブサイトからファイルをダウンロードし、コンピュータ上で実行されるという。

(Security NEXT - 2006/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組