監査先の顧客情報が車上荒らしで盗難 - 新日本監査法人
新日本監査法人は、2月17日に職員が車上荒らしに遭い、監査先である愛双信用組合および東邦銀行の顧客情報計499件が保存されたパソコンが盗まれた。
被害に遭ったパソコンには、監査関連情報として監査先の顧客情報499件が記録されていた。そのうち169件は個人の顧客だという。盗難発生後ただちに被害届を提出し、捜索を続けていたが、パソコンは発見されていない。
同パソコンには、パスワードの設定やハードディスクの暗号化といった対策を実施していた。漏洩の可能性は低いとしている。同法人では、監査先へ事情を説明、協力を得て監査先の顧客に対し個別に通知している。
(Security NEXT - 2006/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響