監査先の顧客情報が車上荒らしで盗難 - 新日本監査法人
新日本監査法人は、2月17日に職員が車上荒らしに遭い、監査先である愛双信用組合および東邦銀行の顧客情報計499件が保存されたパソコンが盗まれた。
被害に遭ったパソコンには、監査関連情報として監査先の顧客情報499件が記録されていた。そのうち169件は個人の顧客だという。盗難発生後ただちに被害届を提出し、捜索を続けていたが、パソコンは発見されていない。
同パソコンには、パスワードの設定やハードディスクの暗号化といった対策を実施していた。漏洩の可能性は低いとしている。同法人では、監査先へ事情を説明、協力を得て監査先の顧客に対し個別に通知している。
(Security NEXT - 2006/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市